人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アドリブ欲

アドリブを嗜好、追求、要求すること、
について。



アドリブ-よく【アドリブ欲】
①予定や台本にないことを即興でやりたいと思う欲望。
②即興や突発的な逸脱をほしがりもとめること。

…なーんてね。
検索にさえ引っかかってこない言葉が
辞書に載ってるわけがない。

でも、名前がないだけで
こういう欲求って誰にでもあると思う。

私はアドリブ欲が強い。
リハーサルやお決まりのメニュー、予定調和が苦手で
ライブ感、ハプニング、行き当たりばったりを好む。
お笑いならガチの大喜利やフリートークでの瞬発力、
アナウンスなら実況の技術に憧れる。

教室で行う授業を楽しめるのも、
授業に付き物の意外な展開が
私のアドリブ欲を満たしてくれるからだろう。
対照的に、録画済みのレクチャーを再生するようなタイプの
安全第一の授業はつまらない。

セミナー型のクラスで行うディスカッションや
研究発表の後の質疑応答などもそう。
どんなに綿密に準備していても、生身の人間を相手にすれば
予想だにしなかったことが起きる。
コーチングに魅力を感じている理由もそれだろう。
一人ひとりが違い、セッションの一つ一つが
新しく、その場限りの二度とない出来事。
先入観を持たず、毎回まっさらな状態で臨み、
その場の流れから本筋をつかんで展開していく。
コーチ研修でアドリブをゴリゴリやらされて
ますますおもしろくなってきた。

もちろん先が見えないのは不安だし、緊張もする。
結果が100点満点になることはあり得ない。
後で「あぁ、あの時こう言えばよかった」
「あそこでこれが言えてたら、もっとよかったのに」など
反省することだらけ。
大失敗して凹みに凹むこともある。
それでも、予定したことだけを無難にこなしていては
私のアドリブ欲は満たされず、欲求不満になってしまう。

マニュアル化が進み、グローバル化が進み、
みんなが合格点を安定供給できるような社会では、
アドリブ性の高い仕事を好んで選ぶ人は少ないかもしれない。
習ったとおり、前例や慣習のとおりに
右へ倣えでみんなと同じことをやっていれば
失敗することも叱られることも最小に留められる。
出る杭は打たれるし、わかっていてそれをやるのは損。
賢く、安全で、穏便な道を進むのが
合理的で効率的で、もっとも良い。

まぁ、そうなんだろうね。
それを「つまんない」などと言って
わざわざ傷つく可能性の高いことを選んで行う私は
バカで非合理で非効率、イマドキの賢い社会においては
不適合なのかもしれない。

合格点ギリギリの70点ぐらいを狙う教育において
アドリブは要らないどころか、むしろ危険な要素でさえある。
アドリブによって授業が成り立たなくなると困る。
アドリブを好まないセンセイは、画一的な教育を好み、
画一的な教育はアドリブ力を養う機会を奪う。
アドリブには恐ろしい失敗の可能性がつきまとい、
失敗をすればものすごい責任を負わされ、
世間に叩かれ、再起不能になると、じっくり教えこむ。
そうして、アドリブ欲を捨て、
誰かが決めたことに黙って従っている方がラクだと教える。

そういう環境で育つと、人は実際にアドリブ欲を喪失して、
“予定どおり”を淡々と受け入れ、
それに満足できるようになってもよさそうなものだが、
どうやらそうはいかないらしい。
現代社会において、人々のアドリブ欲、特に語釈②のほうは
むしろ高まっているんじゃないかと思う。

どこへ行っても、同じようなモノやサービスが手に入り、
最低限の要求が当たり前にもれなく満たされるようになると
“マニュアル人間”は否定的な意味でしか使われなくなる。
「このくらい、アドリブで対応できないのか!」と腹が立つ。
逆に、マニュアルにない、なにか特別な対応を即興でしてもらうと
アドリブ欲が満たされて、うれしくなる。

予定どおりはつまんないんだよ。
本当はみんなそのことに気づいている。
自分の頭で考え、自分なりの方法で、自分だけの道を拓き、
時代の変化や社会の要請をその場その場で察知して
臨機応変に、柔軟に対応していくことができたら、
そっちの方がおもしろいことは、みんなわかっている。

でも、怖くて最初の一歩が踏み出せない。
「アドリブは危険」と教わってきたし、
失敗した後の立ち直り方を習ってないからね。

そういうジレンマを抱えた人の中には、
欲望のインフレーション(参照)の波に呑まれ、
いつか巡ってくる人生の一発逆転を夢見て
「自分らしさ」を追い求めることから脱却できない人たちがいる。
アドリブ欲という観点からすると、彼らはアドリブの欲求不満状態。
リスクを恐れ、アドリブ行動がとれないため、
自分のアドリブ欲を満たすことができず、
かといって抑えることもできず、
旺盛なアドリブ欲を持て余して悶々としているのだろう。
気の毒なことだ。

教育はアドリブを歓迎し、学習者のアドリブ欲を刺激し、
アドリブを促進する仕掛けをしておかなければならない。
学習者が思い切ってアドリブ行動に出られる場を整え、
他者のアドリブに素早く反応できるアドリブ能力をつけさせる。
それが学習者の個性を生かすことであり、
リスクを取る練習をさせ、失敗から学び、
さらなる成長を促すことにもなる。
どこまでの逸脱が許され、どこからは許されないか、
その線引きがあると気づかせることにもなる。
アドリブ欲が満たされると、学習者の学習意欲は高まり、
長期的な向上心、自発的に行動する力を養うことにつながっていく。

刻々と変わりゆく世の中。
先なんて読めなくて当たり前。
自分のアドリブ欲を満たし、
他人のアドリブ要求に応えられる力をつけて、
健やかで楽しくいきましょうよ。

by emi_blog | 2014-01-05 16:43 | 教育 | Comments(2)  

Commented by tak-shonai at 2014-01-05 20:52 x
アドリブの醍醐味は、時々自分でも信じられないほどの出来になったりすることですね。神が降りて来ちゃうんです (^o^)
Commented by emi_blog at 2014-01-06 01:36
そういうのがたまに起きるから、やめられないんですよね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< Roller Coaster Power Outage >>