人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勉強中

Yちゃんに話を聞く。



Yちゃんはかつての同僚。
といっても一緒に働いた期間はほんの数ヶ月なのだが
つかず離れずな感じで、気がつけば
今やすっかり親戚のような関係。
出会った頃お腹にいたSが、このたび見事中学受験に合格し、
他県へ引越すことになったので
母子でうちの両親に挨拶しに来てくれたのだ。

Yちゃんの強さには、本当に学ぶところが多い。
特に、発達障害、対人関係、愛情などについて
私はYちゃんとの出会いをきっかけに、よく考えるようになった。

今日教わったことは2つ。
「気にならない人」と「怒り」について。

まずは「気にならない人」のこと。
私が「たとえば1000分の1だったら
それは気にするほどのことじゃない」という考え方を聞いた、
という話をすると、Yちゃんは即座に否定した。
「気になるのが当たり前でしょ」。

「千人に1人だろうと1万人に1人だろうと
『数の上で圧倒的少数だから』なんて理由にならない。
それは感受性の問題。
感受性の鋭い人は、それこそ数の上では少数だけど、
じゃあ感受性が鈍い方が良く、
感受性を鈍らせて多数派に入ることが望ましいかと言うと
そんなはずはない。」

そうなんだよね。
心理学を含む統計の世界では
"Not significant"であることは"ignore"するための
正当な理由となるけど
やっぱり私にはそれはできない。

「それに、『気にならない人』になんて
なりたくないでしょう?」
「気になるということは、辛いことも多いけど、
感動も喜びも多いんだよ」。

なるほど。
うん、普段はわかっているんだけど、
時々、気にならないっていいなぁと思っちゃうんだよね。
「それはわかるけど、そうはいかないよ」。
そうだね。

そして「怒り」のこと。
Sの学校での体験から、パーソナリティ障害の話になった。
事が起きた後のSの反応が私と似ている。
「普通、怒るでしょ」という場面で、怒りが発生せず、
むしろ「この人がこうなるまでにはきっと様々な事情があって、
こういう行動に出るということは、本人的には理由があって、
この人も苦しんでいるんだろう」と相手の立場で思いを巡らせ、
「だから、仕方がない」と理解しようとしてしまう。
それによって許すことができてしまう。
でも、やっぱり嫌な感情は残る。
哀しくなる。

「私はSに『私なら怒るよ』と言ったよ」とYちゃん。
あぁ、そうなのよね。
私やSのようなタイプは、それを言われると初めて
あ、そうなんだ、と知るんだよね。
「理解はしてもいい。
でも、許せないことは許しちゃいけない。」
そうかぁ。

まだまだだなぁ。


【関連記事】
大丈夫 (2013/12/13)
Confidence (2014/3/20)

by emi_blog | 2014-03-30 05:34 | その他 | Comments(2)  

Commented by tak at 2014-04-02 23:08 x
怒るのって、時々面倒くさいんですよね。怒っている暇があったら、他に何かしようと思ったり。
Commented by emi_blog at 2014-04-03 17:02
「面倒くささ」ですか。なるほど。その現象はたぶん一般的には「丸くなる」「角がとれる」と呼ばれるものでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< いいとも Vehicle Registr... >>