人気ブログランキング | 話題のタグを見る

行きあたりばったり

過去を振り返って、改めて気づいたこと。



KECを立ち上げるに至った経緯を聞かれ、
①英語教育経験者、②英語学習者、③研究者、の
3つの立場からアイディアに行き着いたんです、
という話をした。

①は日本で英語を教え、
アメリカで日本語と英語(ESL) と英語教育(TESOL)を教えて、
いろんな母語話者が言語学習をする様子と比べると
日本人の英語学習者はちょっとズレてるな、とか、
日本の英語学習環境はもうちょっとどうにかならないのかな、と
感じたこと。
日本国内においては教室内がほぼ唯一英語を使う場なのに、
そこでテキストどおりの人工的な会話を暗記したり、
先生と生徒が直接会話してしまって、指導者がいない、というのは
貴重な時間があまりにももったいないな、と。

②は私自身が英語学習者である、ということ。
日本語教師をかじった程度にやってみて、
私はネイティブ役には向いていないと感じた。
お手本を見せるより、学習者と一緒になって
「英語って難しいね」という方が好みなのだ。

KECの種が生まれた頃、
私はすでにアメリカの大学院に3年ほど在籍し、
TESOLの修士号取得後、コミュニケーションの修士と
教育の博士に二股をかけ、TESOLでクラスを持っていた。
生活にも学業にも仕事にも支障はなかったが
自分の英語には、あいかわらず、ちっとも満足していなかった。
周りにはアメリカ人のESL教師がたくさんいたので、
彼らに個人指導をしてもらったり、
私の英語力を伸ばすカリキュラムを考えてもらうよう依頼したが、
「emi に教えることなんてないよ」とかなんとか逃げられて
良い方法が見つからなかった。

③は、特に会話分析の研究から。
当時、コミュニケーションの修士論文の準備をしていて、
博士論文のパイロットを兼ねた研究をしていた。
日本に住む日本人が外国人と英語で話すのを録音し、
そのデータをアメリカに持ち帰ってひたすら聞いていた。
そこには、その日本人がどんな英語学習をしてきて、
どこで行き詰まり、何を苦手とし、どんな迷いがあるのかが
はっきりと現れていた。
一口に「英語ができない」といっても、内容は人それぞれ。
本人も、何ができないのか、わかっていない。
この情報を本人たちに届けられたら、
本人たちにこのデータを聞かせ、分析結果を見せられたら、
その人だけの、最適な学習プログラムが組めるのに、と思った。
しかし、彼らは被験者なので、
データ収集後に連絡を取ることはできなかった。
そこで、最初から本人専用の学習プログラムを組むことを目的とした
会話と録音の機会を与える場を作ることを思いついた。

…というような話をしたところ、こんなコメントをもらった。
「ということは、最初っから『言語コーチングやるぞ!』と
思っていたわけではないんですか。
『コーチになりたい』からスタートして、そのために留学した、とか、
会話分析を勉強した、とか、そういうことではないんですね?」

おぉぉ。
私にとっては、この上なく斬新な視点。
でも
「普通はそういう方が多いんですよ。
何かになりたい、じゃあそのためにはどうしたらいいか。
でもemi さんはそうではないんですね」。
ほほー。

そもそも外国には興味がないしね。
留学はイヤイヤだったしね。
会話分析の世界は偶然立ち寄ったらハマっちゃったんだけど、
それだって、自分でデータを採るまで下積みが数年あって、
その間はアメリカ人の会話しか触ってなかったから
日本人の英会話を分析したらどうなるか、知らなかったし
それが英語教育とこういうふうに結びつくとは意外だった。
起業も、自分にはまったく縁のないことだと思っていた。

日本人の英会話の分析をして
「これ使える!」と思いついたちょうどその頃、
無理やり持たされた第二言語習得理論のクラスのために
歴代の流行した理論のおさらいをして、
またちょうどその頃、交通事故をきっかけに
カウンセリングやコーチングに出会った。
点と点がつながり、なんとなく全体が一つにまとまってきても、
「私が思いつくぐらいだから、世の中には同じことを思いついて、
すでにやってる人がいるでしょ」と思っていた。
だって、私の目にはすべてが当たり前に映っていて
突飛なことは何一つなかったから。
すでにやってる人のお手伝いでもさせてもらおうと思っていた。

で、探したけど、いない。
「マジすか」と思った。
誰かやればいいのに。
たぶん面倒だから、かつ効率が悪くて儲からないから
誰もやんないんだろうな。
んじゃーしょうがない。
それで、しぶしぶ自分でやることになった。

…という経緯があったのだなぁと、思い出した。

ただ、今回は時間の都合もあり、
ここまで詳しく説明する必要もないので
「行きあたりばったりばっかりなんです」とだけ伝えた。
でもせっかく思い出したので書いておこうと思って、
こうしてここに残してみた。

「やりたいこと」が見つからない人が多いと聞く。
「やりたいこと」は、そりゃあればあったで便利だけど
なきゃないで、別にいいんじゃないの、と
夢も希望もない私は思う。


【関連記事】
ネイティブ (2013/8/31)
語学 (2008/11/1)

by emi_blog | 2014-07-29 19:56 | 仕事 | Comments(0)  

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 英語の相談相手 “感覚”と英語 >>