人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大学全入時代

大学入試や大卒や
大学に行かないという選択について。



センター試験のニュースが流れ
身近に受験生がいる人もそうでない人も
大学入試のことを考える時期のようだ。
自分が受験した頃のことを思い返したり
入試のあり方を議論したり。

大学全入時代になり
大学は学生を取り合うようになった。
入学者人口の減少、定員割れ、授業の質の低下など
多くの大学が滅びゆくのは免れないだろう。

ひと握りの一流ブランドを除いて
『大卒』は看板としてずいぶん貧弱になった。
今日、教鞭を執り大学を経営する側に回っている人の中には
『大卒』がまだ勲章だった時代に大学へ行った世代もいるはずだが
彼らのプライドはどうしちゃったんだろうか。

それでも『大卒』を買い求める客はあいかわらずいるようなので
売れるうちは売ったらいい。
私は以前、『大卒』を高値で販売し、その売上金を
学問をやりたい学生のために使うという提案
をした。
一部外国人にも売れるみたいだからそこに頼って
とりあえず息をつなぐのも手だろう。
ま、先の短いことではあるけど。

大学名で会社に入れた時代はもう来ない。
しかるべき理由で大学に進み
それなりに研鑽を積む覚悟がないなら
大学になんて行かない方がいい。
無効な『大卒』を買うことは
経済的・時間的な無駄になるばかりでなく
若者が自己を確立するのを邪魔すると思う。

かつての日本がそうであったように
『大卒』が特別な地位に保たれている国はたくさんある。
そういう国で大学に行くには余程の条件が揃わなくてはならず
行ったからには途中で放棄することは許されないし
卒業して『大卒』ならではの仕事を任され
能力を社会に還元する責任を負うことになる。
若者たちは「自分は大学へ行ける環境・立場にあるか」
「行って何をするのか」「その先はどうなるのか」について
真剣に考えるチャンスを与えられ
社会の中で分相応の居場所と役割を見つけていく。

誰でも大学に行ける国の若者は
「大学に行けばやりたいことが見つかる」という幻想にとりつかれ
ついうっかり手ぶらで大学に入ってしまう。
就職の斡旋が上手だったバブル期ならともかく
学生のために道を作ってやる力は今の大学にはない。
在学期間の延長までして待ちわびても何も変わらない。
若者たちは自分が何者かわからないまま
無理やり社会に押し出されることになる。
「就職すれば見つかるかも」と大学を後にしても
会社は全入ではないし、うまく入ったところで
やっぱり望んでいるものは運ばれてこない。

大学全入の国では学歴による職業選択が機能しない。
本来、学歴は高低の問題ではないはずなのに
なぜか差別と絡めたがる人の声を聞きすぎて
ややこしいことになった。
『大卒』の無効化により『大学に行かない選択』の価値が上がったら
日本にも正常な棲み分けが復活するかな。

大学全入時代は大学がその気になれば止められる。
学生を育て、社会に送り出す責任者として
また、高度な学問を専門的に追求する研究機関として
大学は入口で入学者を厳選するべきだと思う。
規模をうんと縮小して定員を絞れるだけ絞って
入学希望者ひとりひとりの能力や志望動機、人柄などを
じっくり見て選ぶ大学だけ生き残ったらいい。

by emi_blog | 2011-01-18 01:51 | その他 | Comments(0)  

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 会話のキャッチボール 極寒 >>