さくらんぼ
『さくらんぼ』って
なんだかちょっと特別な名前だよね。
桃、梅、りんご、梨、いちじく、ビワ、みかん、柿など
普通、果実の名前は植物名と一致している。
果物図鑑(参照)を見ても、まぁそんな感じ。
『さくらんぼ』は例外。
英語では木も果実も"cherry"だけどね。
ウィキペディアによると、生産者は木の名前と果実名を区別せず
どちらも「桜桃」と呼ぶらしい(参照)が、一般的ではない。
『さくらんぼ』は「桜の坊」、つまり桜の子(実)ということ。
でも“桜の実”という言い方はしない。
桜と『さくらんぼ』は親戚には違いないけど
それぞれ独立した別世帯って感じがする。
桜は日本人にとって特別だからかなぁ。
なんだかちょっと特別な名前だよね。
桃、梅、りんご、梨、いちじく、ビワ、みかん、柿など
普通、果実の名前は植物名と一致している。
果物図鑑(参照)を見ても、まぁそんな感じ。
『さくらんぼ』は例外。
英語では木も果実も"cherry"だけどね。
ウィキペディアによると、生産者は木の名前と果実名を区別せず
どちらも「桜桃」と呼ぶらしい(参照)が、一般的ではない。
『さくらんぼ』は「桜の坊」、つまり桜の子(実)ということ。
でも“桜の実”という言い方はしない。
桜と『さくらんぼ』は親戚には違いないけど
それぞれ独立した別世帯って感じがする。
桜は日本人にとって特別だからかなぁ。
■
[PR]
by emi_blog | 2013-06-17 18:14 | ことば