人気ブログランキング | 話題のタグを見る

振り込んだ詐欺

ニューヨークで日本人が詐欺の被害に遭った話。



ニューヨーク州に住んでいるという登録をしていると
州内(主にNYC)で日本人が事件に巻き込まれるたびに
総領事館が“事例”として教えてくれるようになっている。

「当選おめでとう!」的な儲け話詐欺は珍しくないけど(参照
今回は新手のものでこんな事例があった。
いわば「振り込んだ詐欺」(※私が勝手に名づけました)。

以下、総領事館のウェブサイト(参照)より抜粋。

---------------------
小切手振り込み詐欺
日曜の昼頃,留学生のAさんが
ブロンクスの銀行内ATMで現金を入金していると,
隣のATM機にいた男が話しかけてきて,操作方法を教える振りをしながら
手持ちの小切手(900ドル)をAさんの口座に強引に入金してきました。
そして男は入金した900ドルを引き出すように求めてきたので,
慌てたAさんは
「自分の口座に入金されてしまった金を返さなければ」と思い,
900ドルを引き出して男に渡すと,男は礼を言って去っていきました。
後日,右小切手は決済できなかった事が判明しました。
男が入金した小切手は偽造小切手だったようです。
---------------------

「強引に入金してきました」って、どういう状況なんだろ。
ATMで話しかけてくる時点で、警戒しなかったのかな。
入金されちゃったとして、返金を要求されたら
自腹で返さなきゃと思うもんなのかな。
「Void にできないか、聞いてみるね」と電話するフリでもしたら
面倒くさがって逃げたかもね。

ま、でも詐欺の被害というものは
防ぐチャンスがいくつもあるのに、
そのチャンスをことごとく逃すからこそ起きるわけで。
冷静になればおかしいことだらけだけど
慌てちゃったなら、しょうがないよね。

手口といい、金額といい、先方は
日本および東アジアから来た留学生のことをよくご存じね。

日本には個人使いの小切手がないから
そもそもこの詐欺は成り立たないんだけど、
同じ人でも日本でだったらもう少し理性が働いたかもね。
外国や英語や外国人や外国文化の中にいると
冷静な判断ができない状態に陥りやすいのでしょう。

明日は我が身。
気をつけよっと。

それにしても、アメリカで日常的に英語をつかい、
日本語でも横書きが圧倒的に多いだろうに、
公に出す文章に「右小切手」という表現を平気ではさんでくるあたり、
総領事館の言語センスはあいかわらずだね。
英数字が全角とか、読点がカンマというのも、とってもお役所的。
また、同じようなことに巻き込まれた場合のアドバイスとして
「自分の口座に小切手の額面金額が振り込まれるまで待ちましょう。」
っていうのも、ねぇ。
犯人に返金を迫られてる場面を具体的に想像して、
もうちょっと現実的なアドバイスをしてよ。
愛がないなぁ。


【関連記事】
続・ビザ申請 (2010/7/13)
お役所 (2010/6/10)
カスタマーサービス (2015/1/17)
オレオレ詐欺 (2012/2/26)

by emi_blog | 2015-07-03 03:56 | 文化 | Comments(0)  

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< お米の保存 "Marketeer... >>