ピタリ賞
来学期までで
とうとうコースワークが終了する。
2006年春学期から2010年春学期まで
実に9学期かかった。
長っげぇ。
受講授業数、つまり
MS in TESOL
+ MA in Communication
+ PhD in Curriculum & Instruction
の3プログラムで
これまでに取ったクラスは29。
取りすぎだろ。
他より多いと言われている
うちのPhDの必要単位数78さえも
すでにクリアしている。
なんでやねん。
数は足りていてもまだ取らなきゃいけない。
来学期はComの修論指導のクラスと
統計の上級クラスを取る予定。
年明けからやることが山ほどあるので
それで手いっぱいだろう。
来学期の2クラス分を含めた
取得単位数の合計は
ダララララララ…(ドラムロール)
ジャン、97!
驚いたね。
でもあと1クラスでピッタリ100単位なのか。
もうこれ以上クラスは取りたくないけど
ちょっと惜しいな。
そういえば来年の秋学期に向けて
師匠が新しいクラスを作るようなことを言っていた。
取らされるかもなぁ。
とうとうコースワークが終了する。
2006年春学期から2010年春学期まで
実に9学期かかった。
長っげぇ。
受講授業数、つまり
MS in TESOL
+ MA in Communication
+ PhD in Curriculum & Instruction
の3プログラムで
これまでに取ったクラスは29。
取りすぎだろ。
他より多いと言われている
うちのPhDの必要単位数78さえも
すでにクリアしている。
なんでやねん。
数は足りていてもまだ取らなきゃいけない。
来学期はComの修論指導のクラスと
統計の上級クラスを取る予定。
年明けからやることが山ほどあるので
それで手いっぱいだろう。
来学期の2クラス分を含めた
取得単位数の合計は
ダララララララ…(ドラムロール)
ジャン、97!
驚いたね。
でもあと1クラスでピッタリ100単位なのか。
もうこれ以上クラスは取りたくないけど
ちょっと惜しいな。
そういえば来年の秋学期に向けて
師匠が新しいクラスを作るようなことを言っていた。
取らされるかもなぁ。
■
[PR]
by emi_blog | 2009-09-20 13:14 | 学業